2014年09月23日
僕に愛を! 新しいシェルターに目止めを!!
新しいシェルター(LOCUSGEARの「Khufu Tyvek」)が届いてたというのに、
仕事が忙しく、一カ月余りも放置してしまった。。
今日、家族は僕を置いてどこかへ出かけている。
途方に暮れた僕は新しいシェルターを広げシーム材を塗る事に。

シェルターメーカーのお勧めする「SEAMGRIP」。
これ1本で二人用テント一張り分の目止めが出来るらしい。
シェルターを裏返し、天頂部から縫い目に沿って塗り塗り。

ひたすら塗る事、一時間弱。。
こ、これは、地味過ぎる作業だ!笑
「やばい、念入りに塗り過ぎてシーム材の量が足りないかも!」
こんなところで、無駄に念入りな性格がひょっこり顔を出す。
こんな時に役立つ臨機応変な顔も持ち合わせている。
シーム材を後ろから折り畳んで、押し出す作戦が大成功!!笑

先端部につける筆が便利だったな。付属のもう一つの小さな筆は使わなかった。
あとは他の部分とくっつかない様シェルターを大きく広げた状態で24時間乾燥させまーす。
結局、今月はキャンプ行けてないので週末あたり、
新シェルター持って一泊できたらいいなぁ。。




仕事が忙しく、一カ月余りも放置してしまった。。
今日、家族は僕を置いてどこかへ出かけている。
途方に暮れた僕は新しいシェルターを広げシーム材を塗る事に。
シェルターメーカーのお勧めする「SEAMGRIP」。
これ1本で二人用テント一張り分の目止めが出来るらしい。
シェルターを裏返し、天頂部から縫い目に沿って塗り塗り。

ひたすら塗る事、一時間弱。。
こ、これは、地味過ぎる作業だ!笑
「やばい、念入りに塗り過ぎてシーム材の量が足りないかも!」
こんなところで、無駄に念入りな性格がひょっこり顔を出す。
こんな時に役立つ臨機応変な顔も持ち合わせている。
シーム材を後ろから折り畳んで、押し出す作戦が大成功!!笑

先端部につける筆が便利だったな。付属のもう一つの小さな筆は使わなかった。
あとは他の部分とくっつかない様シェルターを大きく広げた状態で24時間乾燥させまーす。
結局、今月はキャンプ行けてないので週末あたり、
新シェルター持って一泊できたらいいなぁ。。





2014年08月31日
カーエアコン壊れる。。
今まで10年以上乗っていた車のエアコンが壊れてしまい、
車に乗ってドライブやオートキャンプなんて考えられなくなっていました。
そう、南国沖縄ではカーエアコンは必需品!
修理見積が約12万円、数か月後に控えた車検費用もあわせると
25万円近い出費になるとの事。。(T-T)
今後増えるであろう故障の事を考えるとめまいがしてきたので
思い切って車を買い替える事にしました。笑
色々調べて、気に入った車はトヨタのアクア。
来週納車予定で9月の連休にはオートキャンプできるかな、と楽しくなってきたりして。
そうそう、お手頃なカーナビを買わないと。。
車の出費で予算があまり無いので、最低限の機能があればイイかなと選んだものがコレ。

フルセグ、Bluetooth、ナビが付いて4万円台はお手頃。
あと、接続ハーネス・フェイスパネルも一緒にポチリ。

あー、散財しまくり。。
来月はカップラーメンを食べて過ごそう。。笑




車に乗ってドライブやオートキャンプなんて考えられなくなっていました。
そう、南国沖縄ではカーエアコンは必需品!
修理見積が約12万円、数か月後に控えた車検費用もあわせると
25万円近い出費になるとの事。。(T-T)
今後増えるであろう故障の事を考えるとめまいがしてきたので
思い切って車を買い替える事にしました。笑
色々調べて、気に入った車はトヨタのアクア。
来週納車予定で9月の連休にはオートキャンプできるかな、と楽しくなってきたりして。
そうそう、お手頃なカーナビを買わないと。。
車の出費で予算があまり無いので、最低限の機能があればイイかなと選んだものがコレ。
![]() |
Clarion(クラリオン) NX404 ワイド6.2型VGA 地上デジタルTV/DVD AVライトナビゲーション 新品価格 |

フルセグ、Bluetooth、ナビが付いて4万円台はお手頃。
あと、接続ハーネス・フェイスパネルも一緒にポチリ。
![]() |
エーモン 2450 オーディオ・ナビゲーション取付キット (トヨタ・ダイハツ車用) 2450 新品価格 |

あー、散財しまくり。。
来月はカップラーメンを食べて過ごそう。。笑





2014年08月13日
久しぶりのブログ。。
ログインパスワードを忘れてしまって、
ブログ書けない状態に陥っておりました。笑
当初は
「ま、いっか。パスワードを再発行~♪ ポチっとな。」
と(パスワードを忘れた方はこちら)をクリックするものの、
幾つかあるメールアドレスのうち、どれが登録したものか分からない。。(汗)
そんな大ボケをかましてしまい、仕事も繁忙期となってしまい、
気が付けば時が流れてもう8月半ば。
雑多な机を整理していたら、ふと目についた一枚の紙切れ。
よく見ると何やら明らかに僕の字でメモ書きされているではないか!
そこに書かれていたID&パスワードで久しぶりにこのブログへログイン出来ました!(^^;)
同じ過ちは繰り返さない!とそっと呟く。。
(この教訓が今後生かされる事を願って。。)
ブログ書けない状態に陥っておりました。笑
当初は
「ま、いっか。パスワードを再発行~♪ ポチっとな。」
と(パスワードを忘れた方はこちら)をクリックするものの、
幾つかあるメールアドレスのうち、どれが登録したものか分からない。。(汗)
そんな大ボケをかましてしまい、仕事も繁忙期となってしまい、
気が付けば時が流れてもう8月半ば。
雑多な机を整理していたら、ふと目についた一枚の紙切れ。
よく見ると何やら明らかに僕の字でメモ書きされているではないか!
そこに書かれていたID&パスワードで久しぶりにこのブログへログイン出来ました!(^^;)
同じ過ちは繰り返さない!とそっと呟く。。
(この教訓が今後生かされる事を願って。。)
2014年05月27日
屋久島へ行く計画

ここ数年の願望というか、目標というのか言葉が見つからないけれど
ここ数年の間、やりたい事No.1は「屋久島へ行くこと」だった。
なぜそう思い始めたのか、ハッキリとは思い出せないけれども
きっかけは約8年前の東京単身赴任中の頃だったと思う。
そう、週末の時間を持て余していたあの頃、
ふと書店で見つけた田口ランディさんの「ひかりのあめふるしま屋久島」を読んだ。
そして同じ時期に池田綾子さんの「星降る森」という屋久島をイメージした曲を聴いて、
なんかこう、憑りつかれた様に「屋久島に行かないといけないんだ!」と思う様になっていた。
毎年10月頃に行われる「やくしま森祭り」にいつか絶対に参加しなくては、と思うほどにも。
結局、今の今まで仕事の都合でなかなか時間が取れず、悔しい思いをしてました。
が、しかし!
今年は行ける!すでに飛行機も予約済み!笑
3泊4日の予定で、真ん中の1泊2日は「宮之浦岳をテント担いで縦走」の計画!!
あぁ。もう考えただけで幸せ。嬉しい。
色々と準備や計画をたてるのが楽しみだ!
10月まで待てないよ。笑



2014年05月23日
大阪駅を駆け抜ける
好日山荘を後にして、
アウトドア・ショッピングセンター「ALBi (アルビ)」へ向かおうと思い、
スマホで最短ルートを検索。
しかし調べ方が悪いのか、スマホの地図精度が悪いのか、
僕のスマホ君は「目的地は駅構内にあり」と言っている。笑
おかしい。
疲労のせいか、思考力も低下している気がする。。
仕方なく、辺りを見回すと
僕の目に飛び込んできた『世界のビール博物館 B1』の文字が僕の胃袋を「グゥ~」と刺激する。
(そういえば、お昼から何も食べていない。。 何か食べながら調べよう。)
と思ったものの、『世界のビール博物館』はまさかの大行列。
待ってる時間も惜しい。
周辺ですぐ入店できて、すぐ食べれそうで、お一人様大歓迎なお店(コレが一番大事。笑)を探すと、、

あった! 『餃子屋テムジン』
迷わずカウンターに座り、ビールセットを注文。
注文後、店員さんに目的地「ALBi (アルビ)」の場所を聞く事に成功。
数分も待たずに出てくる餃子とキンキンに冷えたビール。
ゴクゴク。ムシャムシャ。 旨い!
あっという間にビールジョッキが空になったので、
一番搾りのフローズンビールを追加注文。 うまーい!
胃は大満足。
会計を終えて時計を見ると、20時15分。
約15分で店を出た事になる。笑
この早飯野郎と言われても後悔は無い。笑
胃も満たされ、少々のアルコールによる心地良い浮遊感を感じながら
大阪駅を早歩きで歩く。 いや、気分的には人混みを駆け抜けてたんだ。笑
気が付けば、目の前に「ALBi (アルビ)」の入口があった。
20時25分。 閉店まで約30分。。
脇目も振らず、一番奥にあるモンベルショップへ歩を進める。
※写真を撮る事も忘れていました。笑
アウトドア・ショッピングセンター「ALBi (アルビ)」へ向かおうと思い、
スマホで最短ルートを検索。
しかし調べ方が悪いのか、スマホの地図精度が悪いのか、
僕のスマホ君は「目的地は駅構内にあり」と言っている。笑
おかしい。
疲労のせいか、思考力も低下している気がする。。
仕方なく、辺りを見回すと
僕の目に飛び込んできた『世界のビール博物館 B1』の文字が僕の胃袋を「グゥ~」と刺激する。
(そういえば、お昼から何も食べていない。。 何か食べながら調べよう。)
と思ったものの、『世界のビール博物館』はまさかの大行列。
待ってる時間も惜しい。
周辺ですぐ入店できて、すぐ食べれそうで、お一人様大歓迎なお店(コレが一番大事。笑)を探すと、、

あった! 『餃子屋テムジン』
迷わずカウンターに座り、ビールセットを注文。
注文後、店員さんに目的地「ALBi (アルビ)」の場所を聞く事に成功。
数分も待たずに出てくる餃子とキンキンに冷えたビール。
ゴクゴク。ムシャムシャ。 旨い!
あっという間にビールジョッキが空になったので、
一番搾りのフローズンビールを追加注文。 うまーい!
胃は大満足。
会計を終えて時計を見ると、20時15分。
約15分で店を出た事になる。笑
この早飯野郎と言われても後悔は無い。笑
胃も満たされ、少々のアルコールによる心地良い浮遊感を感じながら
大阪駅を早歩きで歩く。 いや、気分的には人混みを駆け抜けてたんだ。笑
気が付けば、目の前に「ALBi (アルビ)」の入口があった。
20時25分。 閉店まで約30分。。
脇目も振らず、一番奥にあるモンベルショップへ歩を進める。
※写真を撮る事も忘れていました。笑
2014年05月22日
梅雨が明けたら

沖縄では梅雨真っ最中。
ジメジメしたこの時期を過ぎると一気に夏がやってくる!
その日(梅雨明け)を待ちわびて、
「次はどこへ行こうかな」とか
「新しくあの道具も欲しいな」とか
想像するだけで楽しくて幸せになるね。
そんな僕を見て、母は「その面白さはやった人しか分からないんだろうね。」と呆れた様に言っていた。
次はどんな風景を観る事ができるだろう
どんな人との出会いがあるんだろう
美味しい食べ物はあるかな?
満点の星空を眺めながら旨い珈琲をいただけます様に。
、、、妄想が止まらなくなるので、この辺で。笑