2014年05月23日
大阪駅を駆け抜ける
好日山荘を後にして、
アウトドア・ショッピングセンター「ALBi (アルビ)」へ向かおうと思い、
スマホで最短ルートを検索。
しかし調べ方が悪いのか、スマホの地図精度が悪いのか、
僕のスマホ君は「目的地は駅構内にあり」と言っている。笑
おかしい。
疲労のせいか、思考力も低下している気がする。。
仕方なく、辺りを見回すと
僕の目に飛び込んできた『世界のビール博物館 B1』の文字が僕の胃袋を「グゥ~」と刺激する。
(そういえば、お昼から何も食べていない。。 何か食べながら調べよう。)
と思ったものの、『世界のビール博物館』はまさかの大行列。
待ってる時間も惜しい。
周辺ですぐ入店できて、すぐ食べれそうで、お一人様大歓迎なお店(コレが一番大事。笑)を探すと、、

あった! 『餃子屋テムジン』
迷わずカウンターに座り、ビールセットを注文。
注文後、店員さんに目的地「ALBi (アルビ)」の場所を聞く事に成功。
数分も待たずに出てくる餃子とキンキンに冷えたビール。
ゴクゴク。ムシャムシャ。 旨い!
あっという間にビールジョッキが空になったので、
一番搾りのフローズンビールを追加注文。 うまーい!
胃は大満足。
会計を終えて時計を見ると、20時15分。
約15分で店を出た事になる。笑
この早飯野郎と言われても後悔は無い。笑
胃も満たされ、少々のアルコールによる心地良い浮遊感を感じながら
大阪駅を早歩きで歩く。 いや、気分的には人混みを駆け抜けてたんだ。笑
気が付けば、目の前に「ALBi (アルビ)」の入口があった。
20時25分。 閉店まで約30分。。
脇目も振らず、一番奥にあるモンベルショップへ歩を進める。
※写真を撮る事も忘れていました。笑
アウトドア・ショッピングセンター「ALBi (アルビ)」へ向かおうと思い、
スマホで最短ルートを検索。
しかし調べ方が悪いのか、スマホの地図精度が悪いのか、
僕のスマホ君は「目的地は駅構内にあり」と言っている。笑
おかしい。
疲労のせいか、思考力も低下している気がする。。
仕方なく、辺りを見回すと
僕の目に飛び込んできた『世界のビール博物館 B1』の文字が僕の胃袋を「グゥ~」と刺激する。
(そういえば、お昼から何も食べていない。。 何か食べながら調べよう。)
と思ったものの、『世界のビール博物館』はまさかの大行列。
待ってる時間も惜しい。
周辺ですぐ入店できて、すぐ食べれそうで、お一人様大歓迎なお店(コレが一番大事。笑)を探すと、、

あった! 『餃子屋テムジン』
迷わずカウンターに座り、ビールセットを注文。
注文後、店員さんに目的地「ALBi (アルビ)」の場所を聞く事に成功。
数分も待たずに出てくる餃子とキンキンに冷えたビール。
ゴクゴク。ムシャムシャ。 旨い!
あっという間にビールジョッキが空になったので、
一番搾りのフローズンビールを追加注文。 うまーい!
胃は大満足。
会計を終えて時計を見ると、20時15分。
約15分で店を出た事になる。笑
この早飯野郎と言われても後悔は無い。笑
胃も満たされ、少々のアルコールによる心地良い浮遊感を感じながら
大阪駅を早歩きで歩く。 いや、気分的には人混みを駆け抜けてたんだ。笑
気が付けば、目の前に「ALBi (アルビ)」の入口があった。
20時25分。 閉店まで約30分。。
脇目も振らず、一番奥にあるモンベルショップへ歩を進める。
※写真を撮る事も忘れていました。笑
2014年05月23日
誘惑がいっぱい
先週末、出張で大阪へ
仕事よりも楽しみにしてたのが
アウトドア・ショップ巡り。笑
仕事後、三時間程のスキマ時間。
時間が限られてるので
大阪駅からアクセスできるショップを
ウロウロしてきました。
今回は衝動買いをしない様にと、財布のお金は敢えて控えめに持参。笑

まずはココ! 大阪駅北口、グランフロント大阪-北館五階にある
「好日山荘 グランフロント大阪店」
初めて訪れた好日山荘。
広い店内の一角には「SNOW PEAK (スノーピーク)」の商品コーナーが。
僕の目的は軽量・ソロテントのリサーチだったんだけど、実際に展示されているテントは無くて残念。。
一番奥の棚にMSRの新作、2014年カラーの「Hubba NX (ハバNX)」を発見。

見つめ続ける事数分、よだれが垂れる前に正気を取り戻し
ハバNXを棚に戻す。
もう一度、ハバNXを手に取り眺める。
よだれが垂れる前に棚に戻す。笑
そんな事を繰り返しているうちに1時間半ほど経過してしまったので、
急いで店内を物色。
数々の誘惑を振り払い、手に入れた物がこれ。笑

ザックに取り付ける「バンジーコード」、そして「ALPINEソルト&ペッパーシェイカー」。

次回のトレラン(国頭トレイルランニング)用にと、マウンテンハードウェアの「ランニングゲイター」を購入。
それにしても、誘惑が多過ぎる!
所持金に余裕を持たせていたら、テント2張ぐらい買ってたかもしれん。笑
と、気が付けば自由な時間は残り1時間。。
これから大阪駅西側にあるアウトドアのショッピングセンター「ALBi (アルビ)」へ急ぐ。
仕事よりも楽しみにしてたのが
アウトドア・ショップ巡り。笑
仕事後、三時間程のスキマ時間。
時間が限られてるので
大阪駅からアクセスできるショップを
ウロウロしてきました。
今回は衝動買いをしない様にと、財布のお金は敢えて控えめに持参。笑
まずはココ! 大阪駅北口、グランフロント大阪-北館五階にある
「好日山荘 グランフロント大阪店」
初めて訪れた好日山荘。
広い店内の一角には「SNOW PEAK (スノーピーク)」の商品コーナーが。
僕の目的は軽量・ソロテントのリサーチだったんだけど、実際に展示されているテントは無くて残念。。
一番奥の棚にMSRの新作、2014年カラーの「Hubba NX (ハバNX)」を発見。
見つめ続ける事数分、よだれが垂れる前に正気を取り戻し
ハバNXを棚に戻す。
もう一度、ハバNXを手に取り眺める。
よだれが垂れる前に棚に戻す。笑
そんな事を繰り返しているうちに1時間半ほど経過してしまったので、
急いで店内を物色。
数々の誘惑を振り払い、手に入れた物がこれ。笑
ザックに取り付ける「バンジーコード」、そして「ALPINEソルト&ペッパーシェイカー」。
次回のトレラン(国頭トレイルランニング)用にと、マウンテンハードウェアの「ランニングゲイター」を購入。
それにしても、誘惑が多過ぎる!
所持金に余裕を持たせていたら、テント2張ぐらい買ってたかもしれん。笑
と、気が付けば自由な時間は残り1時間。。
これから大阪駅西側にあるアウトドアのショッピングセンター「ALBi (アルビ)」へ急ぐ。
2014年05月22日
梅雨が明けたら

沖縄では梅雨真っ最中。
ジメジメしたこの時期を過ぎると一気に夏がやってくる!
その日(梅雨明け)を待ちわびて、
「次はどこへ行こうかな」とか
「新しくあの道具も欲しいな」とか
想像するだけで楽しくて幸せになるね。
そんな僕を見て、母は「その面白さはやった人しか分からないんだろうね。」と呆れた様に言っていた。
次はどんな風景を観る事ができるだろう
どんな人との出会いがあるんだろう
美味しい食べ物はあるかな?
満点の星空を眺めながら旨い珈琲をいただけます様に。
、、、妄想が止まらなくなるので、この辺で。笑
2014年05月22日
ごあいさつ。
はじめまして。
昨年9月に座間味島キャンプをしてからと言うもの、すっかり「キャンプ」に目覚めてしまいました。
熱中したら猪突猛進タイプのB型。
しかも最近では公園や芝生を見るなり、「あ、テント張れるかも!」
と、かなり重度のキャンプやりたい病。。笑
薄れていく楽しい記憶を書き留めておきたい思いから、ブログを始めてみようと思い至りました。
文章書くの苦手だけど、続くかなぁ?
昨年9月に座間味島キャンプをしてからと言うもの、すっかり「キャンプ」に目覚めてしまいました。
熱中したら猪突猛進タイプのB型。
しかも最近では公園や芝生を見るなり、「あ、テント張れるかも!」
と、かなり重度のキャンプやりたい病。。笑
薄れていく楽しい記憶を書き留めておきたい思いから、ブログを始めてみようと思い至りました。
文章書くの苦手だけど、続くかなぁ?
Posted by - テツ - at
16:53
Comments(0)